牛乳と交換だ
しぼりたて牛乳をご近所さんから時々買っていました。 自分で、低温殺菌するのです。 お金はいらないといつも言われるのだけど、毎回だとね、なので貯金箱にチャリンと…
しぼりたて牛乳をご近所さんから時々買っていました。 自分で、低温殺菌するのです。 お金はいらないといつも言われるのだけど、毎回だとね、なので貯金箱にチャリンと…
何でも値上げ〜 もやし様々〜 お金を使うところ、使わないところのメリハリをつけたいなと思うこの頃です。 何に使うのか、誰に使うのか。 どこに流れていくのか。 …
2月になりました。 種まきの季節です。 とはいっても、外はマイナス5度を行ったり来たり。 室内で保温マットとタイマーを使って育苗します。 窓辺に棚を置いての育…
これが好きでよく作ります。 昆布だしで、厚揚げと長芋を入れてことこと。 砂糖とみりんを入れてことこと。 最後に溶いた白味噌を入れてことこと。 冷まして、また温…
収穫して保存していた白菜は毎年この時期になると凍ります。 土間で解凍してから冷蔵庫にしまい、鍋にするなどして使います。 今日は鍋焼きうどんが食べたいというので…
あのそぼろ弁当のそぼろが、少しだけ冷蔵庫に残っていました。 ちょっと照り焼き系のピザになるかなとトッピング。 生地を伸ばしたら、トマトソースを薄く塗り、そぼろ…
ニホンミツバチを飼いたくて巣箱だけはとりあえず設置した昨年。 でもやっぱり捕獲はできなかった。 雪国の春は一気にやってくる。 今年はどこに置こうかな。 自分が…
今日はゆでたまごが上手にむけた記念日。 おめでたい。 冷蔵庫から出して一時間くらいたったたまごを、クエン酸一匙入りの沸騰したお湯に割れないようにゆっくり入れて…
電気代が値上がりするらしいよとトオチャンに伝えたら、ガスの元栓を閉めよう!とのこと。 あら、天の声。 遊んでしまいましょうか。 もともと山小屋の方にはガスもあ…
時間はかかりますがとっても簡単な料理です。 固い梅干しが溜まってきちゃったな。 そんなときはごぼうをまるごと煮てしまいます。 私は毎年梅干しを作るので、時々皮…
私が住むところは、果物の産地でもあり、毎年冬になるとりんごをたくさんいただきます。 りんごを切って食べるよりも、バターとシナモンで焼いて食べるのが好きです。 …
新年あけましておめでとうございます。 畑のない季節。 野菜が、畑が恋しいです。 何をしているかと言いますと、雪かき、薪運び、薪ストーブの灰取り、犬の散歩でラッ…
庭の木を伐採したので、キノコのコマを打ち込みました。 ヒラタケ、ナメコ、しいたけ、たもぎたけ。 でるかな、でるかな。 楽しみです。 寒くなってきましたよ。
友人が遊びに来たときは、鶏やさんで丸鶏を仕入れてラーメンを作ります。 丸鶏を蒸して、そのエキスと鶏ガラをスープにします。 あごだしと昆布だしと合わせて。 細い…