5月19日の野菜ボックス
春の菜っ葉が大きくなりました。冬の間、菜っ葉が恋しくて、恋しくて。
春の菜っ葉が大きくなりました。冬の間、菜っ葉が恋しくて、恋しくて。
最近の畑の様子をまとめました。
昨晩の気温が4度。お月様もお星様もとってもきれいなものだから、朝起きたら霜が降りているんじゃないかしらと不安になりながらも、しっかり寝ました。
りてしまったので、畑の野菜がどうなることかと心配でしたが、トンネルを二重にしたからなのか、すべて無事でした。
畑に関するツイートをまとめました。
2022年最初の野菜ボックスです。
冬の辛味噌…もう春ですが、やっと練りました。夏の辛味噌と何が違うのかといいますと、夏は畑で採れた「福耳」という青唐辛子をたくさん入れて練るのですが、冬は畑が雪に覆われていますので、リンゴと玉ねぎと赤唐辛子をベースにして練っています。
そろそろ、青唐辛子(福耳)の収穫もおしまいです。暑い日もありますが、そうはいってももう秋なので、朝晩は気温が下がります。
秋ですね。風がさわやかになりました。けれども、風にのって秋の花粉も飛ぶようで、くしゃみを連発している方をよく見かけます。
加熱していないはちみつ。私は少しでものどに違和感を感じたとき、ハチミツをスプーンですくってペロリと舐めます。
暑中お見舞い申し上げます。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?そんなときでも、お役に立てる辛味噌を練りました。
初夏の辛味噌は、やはり「冷やし〇〇あります」というのれんに合う辛味噌を練りたいなぁという気持ちで考えました。夏は、ミネラルが不足しがちですし、汗をたくさんかくので血液もドロドロ血になりがちです。