未分類

2023年度の野菜ボックスについて

ご無沙汰しております。 イモムシ農園のカアチャンです。 畑仕事の作業着を洗って干しました。 そろそろジャガイモを植える予定です。 今年の畑もいよいよ始まります…

未分類

りんごのワイン煮

毎年りんごの季節になるとあちこちからりんごをいただきます。 ここはりんごの名産地なのです。 そして、春先になると保存食を作ります。 白ワインでコトコト煮込んだ…

未分類

百笑の押し売り.shop

たくさん笑って暮らしたいなあと、山里に引っ越してきたのが15年前。早い。 以前は町に住んでいました。 人いきれに酔ってしまって駅のベンチでうなだれてしまうこと…

未分類

庭の福寿草が咲きました

暖かい日が続いていて、畑の雪はすっかり消えました。 乾いてきたのでそろそろ耕運機の出番です。 庭の福寿草も咲きました。 スーパーにはウドや菜の花が並び、苦いも…

未分類

エゴマを採る

去年の秋に収穫したエゴマを薪小屋に立て掛けて干していました。 すぐに鳥たちが集まってきました。 寒いですし、好きなだけ食べられますし、雪がふると餌を食べるのが…

未分類

3月は暖かい?

天気予報を見たら、3月はとても暖かくなると言っていました。 毎年3月20日にじゃがいもを植えます。 春の菜っ葉類の種まきもするのですが、暖かいとなるとぐんぐん…

未分類

育苗スタート

まずは花やハーブの種から育苗スタートです。 南岸低気圧で雪が降った日。 寒いけれど保温マットと発泡スチロールを使って始めてしまいます。 明日はナスやピーマンな…

未分類

牛乳と交換だ

しぼりたて牛乳をご近所さんから時々買っていました。 自分で、低温殺菌するのです。 お金はいらないといつも言われるのだけど、毎回だとね、なので貯金箱にチャリンと…

未分類

もやたまときのこの絵

何でも値上げ〜 もやし様々〜 お金を使うところ、使わないところのメリハリをつけたいなと思うこの頃です。 何に使うのか、誰に使うのか。 どこに流れていくのか。 …

未分類

育苗の準備

2月になりました。 種まきの季節です。 とはいっても、外はマイナス5度を行ったり来たり。 室内で保温マットとタイマーを使って育苗します。 窓辺に棚を置いての育…

未分類

厚揚げと長芋の白味噌煮

これが好きでよく作ります。 昆布だしで、厚揚げと長芋を入れてことこと。 砂糖とみりんを入れてことこと。 最後に溶いた白味噌を入れてことこと。 冷まして、また温…

未分類

カチンコチン白菜

収穫して保存していた白菜は毎年この時期になると凍ります。 土間で解凍してから冷蔵庫にしまい、鍋にするなどして使います。 今日は鍋焼きうどんが食べたいというので…