野菜ボックス

百笑の押し売り.shop

たくさん笑って暮らしたいなあと、山里に引っ越してきたのが15年前。早い。 以前は町に住んでいました。 人いきれに酔ってしまって駅のベンチでうなだれてしまうこと…

未分類

徒長してしまった苗はやはり風に弱いのでした

窓辺で育苗した苗たち。 みんな窓の方へびよーんと伸びてしまうものだから、 当然、植えるとスッと立ってくれません。 徒長したきゅうりの苗 カボチャもびよーん。 …

未分類

お弁当に欠かせないきゃらぶき

近所の方の畑の土手に蕗の葉がたくさん生えています。 それをいつもいただいて、 キャラブキを作っています。 蕗の葉 軽く茹でて、生醤油でコトコトコトコトに詰めま…

野菜ボックス

5月30日発送予定の野菜ボックスのこと

今週は台風が来るなんて言ってますね。 今年は朝晩の冷え込みが強く、なかなか大きくなりません。 まだ小さい苗たちは強い風に煽られると、多分折れてしまうはず。 様…

未分類

イタドリ採り

毎年、この川でトオチャンは釣りをしながら、 私はイタドリやウド、コゴミなどを採りながら、 春の恵みを楽しんでいます。 イタドリ たくさん採ると、下ごしらえは大…

野菜ボックス

春の菜っ葉がたくさん採れています

クレソン、ベビーレタス、水菜、小松菜、春菊、二十日大根、大根の間引き菜、カブの間引き菜、ビーツの間引き菜… 毎年、この時期になると畑の野菜に体が飢えていて、 …

未分類

菊芋は掘り残しからどんどん芽が出るので

菊芋はとっても強いです。 堀り残した小さな芋からどんどん芽が出てきます。 こんな感じで。 菊芋の芽を掘り出す これをほったらかしにしてしまうと、 畑を占拠され…

野菜ボックス

5月17日発送予定の野菜ボックスのこと

雨がたくさん降りまして、やっと大きくなってきました。 春の菜っ葉たち。 5月17日は晴れ予報なので、旬の野菜を詰め込んだ野菜ボックスを発送できそうです。 写真…

未分類

ヨモギ茶とカキドオシ茶、そして苗の植えつけ

ヨモギとカキドオシは、畑で育てています。 いや、増やしています。 これに麦茶や松葉茶などをブレンドしています。 さわやかでとても美味しいです。 その他にも、ス…

未分類

福耳の苗づくり失敗かなぁ

なかなか芽が出てこないので種まきをやり直しました。 福耳は、辛味噌の青鬼を作るための材料なので、たくさん採れないとさみしい…。 離れを加工場にしたいなあと思い…

未分類

土方仕事になるけれど、長芋を植える

いただいた長芋。 高畝にして横に寝かして植えてねとのこと。 本当はカットして植えるのがセオリーみたい。 そして、まっすぐ芋が伸びていくようにガイド(雨どいみた…

未分類

タケノコをいただいた日

この日は、私の誕生日だったのですが、とても来客の多い一日でした。 忙しくしていたのですが、 ふと庭先を見やると、たくさんの白いシャクナゲの花が咲いていました。…

未分類

行者にんにく畑

行者にんにく畑を拡張しました。 こぼれ種からひょろっとした芽が出るのが一年目としたら、 二年目にようやく大きな一枚葉、 三年目に2枚葉、そんなのんびりやさんの…

未分類

自家製の葉わさび漬け

葉わさびをわさびふすぺにした後は、 酒粕をお酒を入れてチンしてから、塩と蜂蜜で味を調えながらペースト状にして、 わさびふすぺをよく絞って加えます。 自家製の葉…