アイスキャンディーを作りました
いちごがたくさん採れたのです。 去年のブルーベリーも冷凍庫に入っています(汗) ちょうど友達に、松葉と豆乳でヨーグルトも作ってもらいましたので、 アイスキャン…
いちごがたくさん採れたのです。 去年のブルーベリーも冷凍庫に入っています(汗) ちょうど友達に、松葉と豆乳でヨーグルトも作ってもらいましたので、 アイスキャン…
営業許可の申請をしてきました。 翌週には現地調査をしてもらってその場で許可が出ました。 ここで辛味噌などのお惣菜を作って販売してもいいよという許可です。 畑で…
葉っぱを摘んでお茶を作っています。 自家消費できないほどの量ができますので、販売いたします。 野菜と一緒の場合、葉っぱ茶のみの場合、それぞれご用意したいと思い…
家を建てる時、雨水をどうするかと悩みました。 本当は、水辺のあるところに家を建てたかったけれど、 そもそも災害のことも考えると現実的じゃないので、雨水を利用す…
ふきのとうの季節が終わると、ふきの佃煮、きゃらぶきを作ります。 今年は太い茎を採りに行けなくて庭の細い山ふきを使いました。 重曹で少し煮て柔らかくしてからコト…
青梅には毒がある… 青梅に限らず、山菜でも野菜でもアクは抜いた方がいいと思うので… アクって、毒っぽい… 昔から、塩漬けしたり、発酵させたり、茹でたり、 調理…
私はくずもちが大好き。 でも買うと結構なお値段なのにちょっとしか入っていないので、 先日奈良へ行った折に本くず粉を買ってしまいました。 「くず粉」はつる性の植…
朝、木綿豆腐をパックから出して、 キッチンペーパーで三重くらいに巻いて冷蔵庫に入れておき、 ひじきも水につけておき、 畑と庭へ。 夕飯を作る時間になったら、キ…
今年は気温がなかなかあがりません。 地温も。 草がこころなしか黄色くて、なかなか夏野菜が大きくなりません。 でも、春秋の野菜や、高原野菜、ビーツはロシアでも育…
野菜ボックスをお届けするとき、 野菜を個包装して段ボールに入れています。 その方が、梱包しやすいのもありますし、たくさん入れられるからというのもあります。 朝…
営業許可を申請して、食品を加工して販売できるような調理場を準備しています。 調理場が仕切られていないので、壁を設置したり。 シンクを2つのものにしたり。 いろ…
お待たせしました。やっと今年度1回目の野菜ボックスを発送することができました。 1回目の野菜ボックス 細長い60サイズの段ボールに早春に種を蒔いた菜っ葉類をぎ…
雨が降り続いています。 種を蒔いたばかりなので、芽もちゃんと出ましたし、 どんどん大きくなっていくのはありがたいのですが、 当然、草もどんどん成長しています。…
辛味噌は、我が家の食べる万能調味料。 ジャンボ青唐辛子と米麹と醤油と砂糖で練っています。米麹の大量消費者です。 今年から近所の米麹を使おうと思います。 野菜を…