ビーツをたくさん作りたい

ビーツをたくさん作りたい

当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。

寒さが厳しい、野菜も作りづらいロシアでは、夏の間に育てたビーツを乳酸発酵漬けにするという話を聞いて、作りたくなりました。

ぬか漬けでもいいのかなとも思ったのですが、ぬか臭くなるとボルシチなどへの応用ができなくなるので、やっぱり乳酸発酵漬けにチャレンジです。

素材を塩水に漬け込んで発酵させる方法でつくります。

①ビーツ500gを皮付きのままよく洗い、硬い部分を除いてせん切りにする。

②瓶に①を入れ、水3カップと粗塩大さじ1を溶いて注ぎ、室温で3日ほど発酵させる。

※酸味がでてきたら冷蔵庫へ。

血管の筋肉を緩めて広げる硝酸イオン

野菜に含まれる硝酸塩は、人間の体に入ると硝酸イオンになります。

口の中で、細菌の力を借りて一酸化窒素(NO)に変換されます。

一酸化窒素は、血管にいきわたると血管の中膜を緩めてくれるそうで、これによって血管が広がります。

硝酸塩は、ビーツにも豊富に含まれています。

このNOですが、実は、簡単な日常の動作で産生させることができるとのこと。

ビーツの乳酸発酵漬けを食べ、体を動かして、ぴちぴちの血管を目指そう!

まあ、そんなことを思ったのであります。