牛タンシチューを作りました
毎年お正月に仕込む牛タンシチュー。 今年はトオチャンが熱でダウンしていてできませんでした。 でもやっぱり張りが悪いので作ることにしました。 野菜を切ってオリー…
毎年お正月に仕込む牛タンシチュー。 今年はトオチャンが熱でダウンしていてできませんでした。 でもやっぱり張りが悪いので作ることにしました。 野菜を切ってオリー…
毎年、冬になると体ぽかぽか大作戦と称して、酒粕豆乳を作るようになりました。3年目。 酒粕を豆乳でひたひたにして、一日置いておく。 翌日、ゆっくり混ぜると、トロ…
畑で作った鷹の爪。 赤くなったものを収穫して干して、 使い切れないほどたくさんできました。 毎年、何にでも鷹の爪を入れないと気が済まない友達に、 大きなジップ…
一応毎年、 どこに何を植えるかは決めておくのだけれども、 3月になると一斉に虫が目覚めるように、 軽トラがあちこちを走り回り、 あちこちに苗や種が巡り巡るもの…
道の駅で私が作ったものを販売しようと思った時、 届け出だけでOKなものも今はまだあります。 漬物も加工場がないとダメ!ってことになりましたが…。 「営業届出制…
種の整理をちょっと前に終わらせました。 使う順番に並べていきます。 余った種を確認して、新しく買うための種を把握します。 春一番、畑にはまだ雪がある時期にポッ…
豆をさやから取り出すことを脱穀と言うのですが、 小豆のように小さい豆を手作業で脱穀するのはとても時間がかかります。 年末年始の時間を使って脱穀しました。 虫食…
たくさん笑って暮らしたいなあと、山里に引っ越してきたのが16年前。 時が経つのは本当に早いですね。 以前は埼玉県の街中に住んでいました。 人いきれに酔ってしま…