やさしい野菜を作りたい。
イモムシ農園は、群馬の山里にあります。
イモムシカアチャンが 野菜を作っています。
趣味で始めた野菜づくり。畑にも名前をつけてしまいました。
「やさしい野菜」づくりを大切にしています。
野菜を作り始めたころは、「農薬は使いたくない」という気持ちしかなく、どんな堆肥やどんな肥料を使えばいいのかということにまで考えが及びませんでした。
いろいろ学ぶうちに、有機農業という農法に興味を持つようになりました。
西村和雄氏の「ぐうたら農法」を参考にしています。
土に土壌生物が増え、畑にたくさんの虫や鳥が集まり、栄養がたくさん詰まった野菜を作りたい。
採れた野菜を調理して、おいしく食べて、心も体も健やかになりたいと思うようになりました。
土を育てることと、腸内細菌を育てることは、似てるような気がします。
この土地に合ったタネならば、病気や害虫への免疫力や抵抗力が増していくはずなので、できるだけ在来種・固定種のタネを使いたいと考えるようになりました。
毎年、おかげさまで、たくさんの野菜が採れます。
採れた野菜をムダにすることがないように、完食サポーターさんにお届けしています。
お届けした野菜で料理を作ってくれる方、その料理を食べる方。
実際に顔を合わせたことがなくても、声を届けてくださる方。
もちろん中には、畑に遊びに来てくれるご家族もいます。
「ありがとう、おいしかったよ」という言葉が嬉しくてとても嬉しいです。
今年もたくさん採れるように頑張りたいです。
畑で野菜を作るのはとても楽しいです。本当にありがとうございます。

