こんにちは。
イモムシカアチャン(イモ子)です。
普段はakkoと呼ばれていますが、web上ではイモ子と呼んでください。気に入っています。
群馬で田舎暮らし、百笑暮らしをしています。
百笑暮らしというのは、笑の種をたくさん集めて、蒔いて、育てる暮らしです。
「お百姓さん」のように自分でいろいろ作れるようになりたくて。
振り返ればいろいろなことがありました。
苦の種を集めては種を蒔き、知らず知らずのうちに苦の花を大切に育てていた時もありました。
過ぎ来し日々は懐かしいです。
そして開け来る道は愉しく、限りなく誘ってきます。
気がつけば40代も残りわずか。
今を大切に、あるがまま、百の種を蒔いていきたいです。






やさしい野菜を作りたい
イモムシ農園は、群馬の山里にあります。
家族のために、自分のために、やさしい野菜を作りたくて、たくさん育てています。
畑にも名前をつけたくて、imomushinouen(イモムシ農園)にしました。
心を込めて作っています。
やさしい野菜って何だろう?
いつも考えています。
家族のために、自分のために、心を込めて作るには。
土にやさしい。
虫にやさしい。
人にやさしい。
地球にやさしい。
たくさんの視点がありそうです。
心境の変化がありまして、定義するのはやめました。
やさしい野菜って何だろう?と常に問いかけながら、野菜づくりを楽しみたいと思います。
採れた野菜は、いつもツイートしています。
よかったらフォローしてください。
Follow @imomushinouenたくさん採れた野菜は、お声をかけてくださった方にお届けしています。

どんな野菜が入るのかな?など詳細については「お届け記録」の記事をご覧になってみてください。
辛味噌も練っています。
ご入用の方はお声がけください。
「ありがとう、おいしかったよ」という言葉がとても嬉しいです。
細胞一つ一つが喜ぶような野菜を作れたらいいな。
今年もたくさん採れるように頑張りたいです。
畑で野菜を作るのはとても楽しいです。
いつもありがとうございます。


このスタンプは、かわいい子たちと一緒に暮らせる奇跡をデザインしたものです。
柴犬のちゃことミミとメメ。
元野良猫のママと娘のハクです。
イモムシカアチャン便り というブログも書いています。イモムシ家のわんにゃんとの暮らしを記録したくて始めたブログです。よろしくお願いします。