今年の野菜ボックスも、いよいよ今回でおしまいとなります。
たくさん食べていただきありがとうございました。
先日、いつも畑を大きなトラクターで耕うんしてくれる方に声をかけました。
快諾してくれました!
野菜ボックスのお届けは冬の間はお休みとなりますが、畑に関するブログは定期的に投稿しますので、どうぞ時々覗きに来てくださいね!
野菜ボックスの内容
今回の野菜ボックスです。以下のものから80サイズの箱に入れらえるだけ詰め込みました。箱のサイズが合わないときは加工して梱包しています。ご了承くださいませ。
- 里芋
- 大根
- 白菜
- 菜っ葉類
- にんじん
- 福耳
- 菊芋
- いんげん
(ご指定がある場合は事前にご連絡いただきましたとおりに詰めました。)
(大きな野菜はカットして箱に入るサイズにしています。)
送料とクール便代金のみ着払い(神奈川・東京は、1370円)でクロネコヤマトさんにお支払いください。あらかじめお釣りのないように準備しておくと、非接触に近い形での金銭授受が可能になると思われます。ご留意くださいませ。


新型コロナウイルス感染拡大にともなう当社の対応に関するお知らせ(9月14日18:00更新) | ヤマト運輸ヤマト運輸における、新型コロナウイルス感染拡大の防止や新しい生活様式の支援のための対応などに関するお知らせ(9月14日18:00更新)のページです。www.kuronekoyamato.co.jp
箱のサイズはSサイズ(3辺の合計が80サイズの箱)です。
野菜ボックスのご利用分は10月末にまとめてご請求いたします。
里芋
親芋と子芋を入れました。
親芋は、小芋に比べると少々硬いので、煮物よりも揚げたり焼いたりする料理の方が向いてます。


竹の子芋を掘りました😊
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・’°☆ (@imomushinouen) September 11, 2020
奥はまだ茎が残してあるもの。
手前は剥いたもの、
痒くなるので手袋をして剥きました。味噌味の芋煮を作ろうかな✨ pic.twitter.com/gnTxiJ4cTf
大根


白菜


にんじん


福耳
生のまま食べられます。少しかじってみると、パリッとした歯触りで、獅子唐より肉厚です。
辛くない?と思った束の間、辛味が口に広がります。激辛と言う訳ではなく程よい辛さという感じです。
菊芋
落花生
掘りたての落花生です。




いんげん
トラ豆という品種のさやいんげんです。
同種の大福豆、別種のべにばないんげんである白花豆・紫花豆とともに、高級菜豆と呼ばれています。
白地を基本としながら、斑紋が入っているのが特徴で、模様が虎に似ていることから、虎豆と称されます。


次回は
来年の5月頃、また皆様にご連絡いたします。happyベジタブルな毎日をお過ごしになれますように!





