帯状の雨雲が悪さをしています。九州地方をはじめ、大雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。
自然を前にすると、成す術もなく立ち尽くすことしかできませんが、雨が上がり、大地が乾いてきたら、また立ち上がり作り直すということを、私たちはずっと繰り返してきたのだと、微力だけど無力ではないのだと言い聞かせ、草でボーボーになった畑に草刈り機を持って勇み出ていきました。
ほどほどというのが、いかに奇跡的な状態なのかと感謝せずにはいられませんね。
野菜ボックスの内容
今回の野菜ボックスです。以下のものから80サイズの箱に入れらえるだけ詰め込みました。
- キャベツ(またはカリフラワー)
- ズッキーニ
- ナス
- きゅうり
- さやいんげん
- 枝豆
- ふだん草(スイスチャード)
- ひゆな
- ニラ
- (大葉)
(ご指定がある場合は事前にご連絡いただきましたとおりに詰めました。)
送料とクール便代金のみ着払い(神奈川・東京は、1370円)でクロネコヤマトさんにお支払いください。あらかじめお釣りのないように準備しておくと、非接触に近い形での金銭授受が可能になると思われます。ご留意くださいませ。


箱のサイズはSサイズ(3辺の合計が80サイズの箱)です。
野菜ボックスの代金は10月末にまとめてご請求いたします。
キャベツ
中生成功甘藍という種を蒔きました。硬く巻き、どっしりした平型の味の良いキャベツで、春の早生キャベツほど柔らかくはないが、生食から炒めもの、漬物等キャベツ料理なんにでも向くと種袋に書いてありました。
はじめて蒔いた種です。


または、カリフラワー
カリフラワーができてきました☀️採れたらカリフラワーのピザ生地にチャレンジします💪 pic.twitter.com/EUAy2sAonH
— imomushinouen (@imomushinouen) June 15, 2020
カリフラワーは苦手な方が結構いらっしゃるときいたことがあります。
ブロッコリーと見た形は似ていますが、食感が違うとか…。
でも、レシピ界はさすがにそういうところを見逃しませんね。
カリフラワーだということすら気づかないようなレシピがたくさんありました。
参考になさってください。
ズッキーニ
ズッキーニが毎日たくさん採れるので、明太子豆腐タンを作りました✨おいしいです💫ズッキーニ料理を韓国レシピでぐんぐん広げてます🌟ありがとうございます🤗@kankoku_ryouri pic.twitter.com/t5Ul9L07u2
— imomushinouen (@imomushinouen) July 3, 2020
ハヤシライスにズッキーニを入れました👍️さば缶でハヤシライス💫やってみました👌 pic.twitter.com/ZmwuBDArlJ
— imomushinouen (@imomushinouen) June 21, 2020
ズッキーニ祭り真っ最中です💫毎日、たくさん採れます💛玉子焼きにも入れちゃいます🌟 pic.twitter.com/i6oykpu519
— imomushinouen (@imomushinouen) June 21, 2020
ナス
今年は、丸ナス、普通のナス、緑のナス、小茄子を植えました。
丸ナスは苗を買って植えたので、たくさんぶら下がっています。けれども、雨が続いたのでお日様好きなナスは大きくなってくれませんでした。少しでごめんなさい。代わりのものも入れました。


昨晩は料理をしすぎて熱中症になりそうでした😆蒸し暑い日はみなさまもお気をつけください💫畑のナスを電話味噌にしました✨山椒と大葉を練り込んだら美味🤗 pic.twitter.com/OGFm8XDTiX
— imomushinouen (@imomushinouen) July 5, 2020
きゅうり
まだ走りものです。これから徐々に収穫量が増えてくると思います。
少ないですが、お楽しみください。
在来の種から育てました。きゅうりのレシピはクックパッドでなんと、150769だそうです。
いんげん


ゴーヤはまだお届けできませんが、ゴーヤと一緒にクタクタにするレシピもあります。


今日も大量のさやいんげんを佃煮にしています✨佃煮は小分け冷凍しておきます🌟解凍すると水気が出るのでまた煮詰めてから食べてます😊 pic.twitter.com/prsDw1ct8k
— imomushinouen (@imomushinouen) July 6, 2020
枝豆
マメマメまぁめ💛 pic.twitter.com/CiE4sM5p5g
— imomushinouen (@imomushinouen) June 30, 2020
枝豆の食べ過ぎには気を付けてくださいね。


ふだん草(スイスチャード)


色合いがとてもきれいな菜っ葉なので、生春巻きにするとおしゃれですね。
ヒユナ(バイアム)


ニラ
チヂミやレバニラだけじゃない!というタイトルに惹かれ、覗いてみたらおいしそうなニラレシピが満載でした。
でも、定番はやっぱり、餃子ですよね!


大葉
おまけです😊
次回は
7月13日に16日発送予定の野菜ボックスのご連絡をいたします。よろしくお願いいたします。

