畑の片付けが終わり、豆の莢を干していました。
カラカラになりましたので、豆を取り出しました。
少しですが、とら豆と花豆を採ることができました。
来年の種にはなるでしょう。
食べられるほどではありませんでしたが、とりあえず安心です。
そして、畑で体を動かさなくなる冬。
読書や妄想で頭の中が忙しくなってきます。
グローバリゼーションが進めば進むほど、田舎のおばちゃんが作る豆は貴重になっていきそうだなとふと思ったり、うちの畑からドローンが飛んでお届け先までお豆を届けちゃう日が来るかもねと想像したり。
冬は冬で結構楽しいのです。
→今はインターネットもあり物流もありTwitter村やポケマル村もある。そのうち物流も委託するものではなくなるかもしれない。農家それぞれが産業用ドローンを持ち住所を登録すれば規定の空路を飛んで野菜を運んでくれるかもしれない。そうなると小さなコミュニティは心がつながる範囲になるのかな💫
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 2, 2020
そして、諦めていた白菜がちゃんと巻き始めたり。
もう君のことは、もう無理だと諦めていたんだ。
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 3, 2020
それなのに君は、君自身のことをまだ諦めてはいなかった❗️
巻き始めました✨
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ pic.twitter.com/bugCzqVQK3
思いがけず、菜っ葉が急成長して春野菜にありつけたり。
おはようございます✨
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) December 2, 2020
冬越しさせて春に食べようと思っていた菜っぱが、もう食べ頃になってしまいました。嬉しいような、哀しいような…💫
また、種を蒔きましょうかね😃
今日も今日とて落ち葉拾い。
今日も心穏やかに軽やかに過ごしましょうね🌿自然の声に耳を澄ましてに生きていく🕊️ pic.twitter.com/WnJCtBoux0
畑仕事は楽しいなぁと幸せを噛みしめてしまうのです。