27日の朝、マイナス2度。
霜が降りてしまいました。
山椒の新芽、こしあぶらの新芽もやられてしまいました。
ズッキーニの苗が小さなポットで根を張って苦しそうだったので、1週間前に植えていました。
そのときは天気予報を見ても大丈夫そうだったのです。
前日の天気予報で0度予報になっていて、ポットに掘り上げるべきか、トンネルを二重にするべきか悩みましたが、結局今後のために二重トンネルを実験してみることにしました。
結果、全滅です。
苗はまだ4つありますので、さらに4つほど種を蒔きました。
来年は、ズッキーニの苗は大きなポットで育苗したいと思いました。
さて、育苗記録その3です。
外仕事は飛ばされちゃうので諦めて、モリンガの鉢上げ☆4つだけ根っこが出てきました。お部屋で育てます♡私が憧れているのは、モリンガの葉っぱをサラダに散らして食べること🌿#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/yAn6zghBXn
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 18, 2021
バジルも鉢上げ☆#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/tvVEd8wUdk
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 18, 2021
フォロワーさんからいただいたわた花の種蒔き♡種も綿なの、かわいいです🕊️ありがとうございます☆#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/IRv9zjt4tB
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 18, 2021
ツル植物のように徒長してしまった在来種の大豆(枝豆)を摘心断根してみました。一応、調べてやってみたけれど…どうなるかな♡#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/Sh1P4gyInB
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 18, 2021
枝豆の摘心断根。
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 24, 2021
芽が出てきました☆#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/NMvICPvzBT
わた花の芽☆#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/MAwpGR82NF
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 24, 2021
ピーマンの芽。出てくるのにとても時間がかかるのね☆#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/8p7LkBun0t
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 24, 2021
茄子だよ、ナ~ス🍆
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) April 26, 2021
そんな落語があったっけ。#イモ子の育苗記録2021 pic.twitter.com/yRjum3g40b
それでは、また。じゃぁね~。