冬の辛味噌は、真っ赤な辛味噌です。
夏の辛味噌は、青唐辛子を使うのでどちらかというと焦げ茶色。
真っ赤な辛味噌にはキムチ用の唐辛子を使っています。
そして、リンゴと玉ねぎです。
さらに、いろいろな素材を加えて、畑のない季節、楽しめるようにしています。
今回作った「くるみ」と「しその実」は辛さレベル①。
「れんこん」と「にんにくしょうが」は辛さレベル②です。
「くるみ」と「しその実」は甘さと風味を損なわないように、辛さを抑えました。
辛味噌。炊き立てごはんで食べるのがとてもおいしいですが、200g入っていますのでいろいろなアレンジができた方が楽しいですよね?
今回は2つご紹介します。
風時代。ご存じですか?
ちょっと検索しただけでもズラっと出てきます。
2020年の終わりに、時代や世界が大きく変わる!風の時代が来る!グレートコンジャンクション!という言葉をよく耳にしませんか?
「自分らしい個性、考えを持つこと」「必要に応じてそれをきちんと表現し、相手と話し合うこと、客観的な視点を持つこと」「積極的に学び、新しい情報を取り入れ、柔軟な発想力と生き方を保つこと」「立場や年齢、性別などにかかわらず、すべての人の平等性を認めること」などが、一段と重んじられてくると考えられます。
https://hugkum.sho.jp/190070
ぜひ、「風の時代」「グレートコンジャクション」を調べてみてくださいね。
唐突に、なぜ風の時代を持ち出したのかと言いますと、
今回紹介する辛味噌のアレンジは、バンバンジーではなくバンバンジー風。
トッポギではなく、トッポギ風です。
辛味噌で風を吹かせます!(駄洒落です)
バンバンジー風
辛味噌にマヨネーズとすり胡麻を混ぜれば、バンバンジーの風が吹くのです。
もちろん、くるみを入れればもっとクリーミーになります。
ほとんど野菜だよ😃
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) January 14, 2021
バンバンジー風🍃 pic.twitter.com/Ka3P6GH5S1
トッポギ風
少し甘めに味付けをして(すきやきのタレくらい)トロンとするまで煮込んだら、辛味噌を入れます。
ただそれだけです!
フォロワーさんがトッポギを料理していて、うちにもあった!と思い出しまして作りました😊
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) January 19, 2021
冷蔵庫にあるもの。ちくわ、手羽先、大根、ごぼう、人参、ネギの青いところ。和風トッポギにしました。コチュジャンの代わりはもちろん辛味噌でーす😜🌟 pic.twitter.com/8jji7cYRMn
他にもいろいろなアレンジがありますので、また紹介しますね!