コンソメを自分で作りたいなぁと思っていたところ、ツイッターのタイムラインで玉ねぎ麹がコンソメの味に近いというツイートを見つけたのです。
ハッ!としまして、さっそく作ってみました。
※アイキャッチの画像は、オムレツの中身(玉ねぎと鶏肉)にコンソメ練りを使いました。
#コンソメだって練り練りしたい https://t.co/oisSEfaRRt
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 2, 2021
#コンソメだって練り練りしたい https://t.co/O41cjsQYLl
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 2, 2021
#コンソメだって練り練りしたい
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 2, 2021
連続でハッシュタグリツイートしてしまってごめんなさいね🙏これでおしまい。 https://t.co/UsSwZatl6N
#コンソメだって練り練りしたい
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 2, 2021
またツイートを探せなくなるからハッシュタグつけま~す https://t.co/MD2JbBAr95
コンソメを目指して練り練りしたものをレモンと油を混ぜてフレンチドレッシング風にしてみました✨
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 3, 2021
お肉には合わなかったけれど、玉ねぎにはぴったり最高😃💞
お肉は市販のソース、辛味噌、醤油わさびで食べました。美味しくいただきました。ごちそうさま😊#コンソメだって練り練りしたい pic.twitter.com/S6UFCrk5po
今度練るときは、ローリエ、タイム、にんにくも入れよう。人参の量は多いかなと思ったけれど、料理に使ったときの人参のバランスは🆗だから、これでよし😃#コンソメだって練り練りしたい https://t.co/1JUV6qLDvx
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 2, 2021
シーフードピラフを作りました🦐お米2合と練り練りしたコンソメを大さじ3杯、オリーブオイルで軽く炒めて、シーフードを煮た汁で炊き込み、シーフードを入れて蓋をして蒸らしました。味が薄い…😰
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 10, 2021
次はコンソメ練りは大さじ5にしましょう😃🌟#コンソメだって練り練りしたい pic.twitter.com/sOes12prbO
#コンソメだって練り練りしたい https://t.co/ri9QAgFwY0
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 24, 2021
隠し味に練り練りしたコンソメも入れたのでリツイート🤗
— イモムシ農園/imomushinouen.:*:・'°☆thank you for all☆彡 (@imomushinouen) February 10, 2021
二人前のパスタ
練り練りコンソメ大さじ2
行者にんにく醤油大さじ2#コンソメだって練り練りしたい https://t.co/f5dWLYOJ5F
洋風の料理を作る時、圧倒的に便利になりました。無添加のコンソメは結構高いですし、今回お試しで作ってみたコンソメ練りは、多分半年分くらいありますので、次回作るのは夏も終わりの頃…。
一度作れば半年は持ちます。(もちろん、脱気して瓶詰していますけれども)
玉ねぎ、セロリ、人参、カブなどの野菜をその都度切らなくてもいいので、調理がとってもラクチンになりました。
白ワインも1本入れてしまいましたので(このために有機の白ワインを買いました)風味がとてもリッチです。
これは定番になりそうです。